ChatGPTだけじゃない!?噂の【Notion AI】とは!?

ChatGPTだけじゃない!?噂の【Notion AI】とは!?

ChatGPTやBing AIなど、何かと話題になっているAIチャットツール。他にもGoogle BardやNotion AIがあることをご存じでしょうか?最近では、仕事の業務用ワークスペースとして使用するNotionにAIチャットツール「Notion AI」が付与され、作業の効率化が出来る様になり話題になりました。「Notion AIって何?」「Notion 使い方が知りたい」といった疑問を持った方に向けて、この記事では

  • Notionとは?
  • Notion AIとは?
  • Notion 使い方

について解説していきます。この記事を読むことで「Notion」の基本的な使い方がわかります。Notion AI 使い方については別途記事にて解説しているのでご覧ください。

目次

Notionとは?

Notionとは、表計算やドキュメント、タスク管理など業務で使用する様々なソフトが1つになった「オールインワンワークスペース」です。PCを使う人なら、ワードやエクセル、パワーポイントなどが一つにまとまっていると考えるとわかりやすいでしょう。PCではデスクトップ版やWebブラウザ版、スマホではモバイル版がそれぞれリリースしており、様々なプラットフォームから利用可能です。Notionのリリース当初は、あまり日本で話題になりませんでした。2022年に日本版を正式リリースした所、日本での知名度が大きく上昇。世界中で人気となっており、利用者は2000万人を超えています。

Notion AIとは?

Notion AIはNotionで使用できるAIチャットツールです。ChatGPTなどとは違ってNotion AIは業務アプリケーションに特化しています。文章の校正の他に、要約や翻訳、TODOリストの作成などが可能です。メール文章の作成やブログ記事の作成など仕事の効率化ができます。

Notion 使い方

アカウント登録

アカウント登録はブラウザでする方法と、アプリでする方法の2つあります。

ブラウザ

  1. 公式サイトの右上にある「Notionを無料で入手(Get Notion Free)」をクリック
  2. メールアドレスで登録する場合、画面の下にあるテキスト欄にメールアドレスを入力し「メールアドレスでログインする」をクリック(Google・Appleアカウントを利用する場合は、中央にあるボタンクリックでアカウントの作成ができます)
  3. 入力したメールアドレス宛にメールが届く
  4. 届いたメールにある「ここをクリック」をクリックするか、記載されている「一時的なサインアップコード」の値をサインアップ画面に入力し「新規アカウント作成」をクリック
  5. ようこそ画面で名前やパスワードを設定して「続ける」をクリック
  6. 個人かチームかを選択し「Notionに移動する」をクリックでアカウント登録完了

アプリ(Windows・Mac・スマホアプリ)

  1. 公式サイト上部にある「ダウンロード」にカーソルを合わせ、スマホの場合は「iOS & Android」、PCの場合は「Mac & Windows」をクリック
  2. 開いたページ内にあるダウンロードボタンクリックでダウンロード(スマホ版はストアに行きダウンロード)
  3. アプリを起動して、Google・Appleアカウントを利用する場合は選択、メールアドレスで登録する場合は、入力して進む
  4. 個人かチームかを選択してアカウント登録完了

使用方法

Notionを使用する際の基本的な使用方法「ページの追加方法」「AIの使い方」を解説します。細かい点は、デフォルトで存在するページ「使ってみる」にて使い方がわかります。

ページの追加方法

ページを作成するには、画面左の「新規ページ」から大元となる親ページを作成します。親ページに子ページを追加する場合は、親ページにカーソルを合わせ「+」ボタンクリックで追加可能です。

AIの使い方

画面左側にあるAIチャットを使いたい親ページまたは子ページをクリックして開きます。メイン画面の入力欄をクリックし、スペースを入力。入力欄に何をするか記入してEnterを押すとAIが入力してくれます。スペース入力時にAIメニューが表示され、ブログ投稿文やTODOリストなどが選択可能です。メニューの「ページから生成」欄にある機能は、事前にページ内に入力されている文章を元にAIが「要約」や「翻訳」など行います。

まとめ

今回はNotion 使い方について解説しました。Notionを使うことで、仕事で利用するドキュメントやタスク管理などを効率化できます。無料でもある程度の機能が使えるので、興味がある方は一度利用してみては如何でしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次