当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。

藤澤五月の年収はいくら?ムキムキ後の最近はどうしてる?

藤澤五月の年収はいくら?ムキムキ後の最近はどうしてる?

日本のカーリング界を牽引し、カーリングの知名度や人気を上げた代表選手と言っても過言ではない藤澤五月選手。柔らかい笑顔がかわいらしく「美女選手」として、海外メディアに取り上げられたことも。

今回はそんな藤澤五月選手の年収について調査しました。2023年にムキムキ姿を披露し、世間を驚かせたその後についてもご紹介します。

目次

藤澤五月の年収はいくら?

結論からお伝えすると藤澤五月選手の年収は、数百万円~1000万円前後だと言われています。

藤澤五月選手は現在、北海道北見市にある「株式会社コンサルトジャパン」に勤務。またグループ企業である「一般社団法人すみれ相続センター」の相続知財鑑定士の理事も務めているようです。

株式会社コンサルトジャパンは、藤澤五月選手が所属するカーリングチーム「ロコ・ソラーレ」を結成当時からサポート。オリンピックなど大会期間の休暇取得や勤務時間の調整にも柔軟に対応しているようです。

以下では年収の内訳を細かくご紹介します。

①会社員としての給与

株式会社コンサルトジャパンの求人情報を見ると、月収は約17万5千円〜25万円で、自給換算では1000円〜1300円程になるようです。

そのため、業界水準や実務年数を踏まえると、会社員としての年収は300〜500万円程度と推測されます。

②スポンサー・協賛金からの収入

藤澤五月選手が所属するロコ・ソラーレには「株式会社アルゴグラフィックス」「住友ゴム工業株式会社(ダンロップ)」など50社以上のスポンサーがついています。

1社あたり100万円と仮定すると、5000万円以上の協賛金が推計されますが、この資金はチーム運営や遠征費用に充てられ、個人の取り分は不明です。

③メディア・CM出演などの収入

2018年の平昌オリンピックで銅メダルを獲得した後、注目度の高さからテレビ出演やCM出演が相次ぎました。

メディア出演やCM出演で数百万円以上の収入を得ていた可能性もありそうです。

④オリンピック報奨金

日本オリンピック委員会からの報奨金は、1人につき金メダル500万円、銀メダル200万円、銅メダル100万円となっています。

ロコ・ソラーレは2018年の平昌オリンピックで銅、2022年の北京オリンピックで銀を獲得。北京オリンピックの際には、スポンサーの全農が米100俵と乳製品1年分をプレゼントしました。

注目度や視聴率は非常に高かったものの、日本カーリング協会からの報奨金はなし。競技人口も少なく、わずかな年間予算の中から大会開催費や強化費を捻出しているため、他の競技と比べて協会の厳しい状況が露呈。

藤澤五月はなぜムキムキになった?

2023年7月に藤澤五月選手は、茨城県水戸市で開催されたボディメイクコンテスト「MOLA CUP」に出場。ビキニクラスのノービスで3位、オープンでは2位という好成績で、驚きの「ムキムキボディ」を披露しました。

リンク上でのカーリング選手の時の姿とはまるで別人のような変わりようで、世間を大きく騒がせました。

約2ヶ月半という短い準備期間でここまで身体を仕上げたといい「ボディメイク系のYouTubeを見るのが好きで、いつか出てみたい」という思いがきっかけだったそうです。

メンタルが「強くなった」

この経験は藤澤五月選手の内面にも大きな変化をもたらしたといい、話題になったことで以前よりも「メンタルが強くなった」と語っていました。

藤澤五月選手はSNSをやっていないため、直接的な批判や反応に触れることは少ないそうですが、ニュース記事についたコメントはどうしても目に入ってくるといいます。

中には否定的な意見もあり、過去の自分なら傷ついていたところ、今では「そういう意見もあるのか」と冷静に受け止められるように。ネガティブな声にも動じない、柔軟でしなやかな精神力が身についたと感じているようです。

体型がずっとコンプレックスだった

藤澤五月選手は「ずっと自分の体型にコンプレックスがあった」といい、それを克服する手段として「体を絞ってみよう」という前向きな気持ちから始めたそうです。

出典元:LEARN JAPANESE with NEWS

大会に出場するためには単なるダイエットでは済まされず、かなりストイックに身体を鍛え上げる必要があったため「前の方が好きだった」という意見も。しかし藤澤五月選手は「そんな風に思ってくれていたんだ」とむしろ嬉しかったといいます。

姉のアドバイスを参考に

これまで自分の身体の状態に鈍感だったそうですが、今では食事内容や栄養素について具体的に考えるようになったといいます。

体のメンテナンスにも時間をかけるようになり、チームトレーナーだけでなく理学療法士である実の姉が運営するボディワークサロンにも通っているそうです。そこでは身体の骨格や関節、筋肉などの位置関係を正しく整えるケアを受けているんだとか。

カーリングは左右非対称の動きが多く、身体に歪みや偏りが生じやすくなるため、姉のアドバイスのもと、自分の体の使い方を細かく見直したそうです。

ムキムキ後の最近はどうしてる?

藤澤五月選手は現在、2026年ミラノ・コルティナオリンピック出場に向けて、試合や練習に励んでいます。

現役トップアスリートとして第一線で活躍する中、日本カーリング協会のアスリート委員にも就任。競技の発展や普及に尽力し、社会的貢献や選手活動、競技力向上のための環境をより良くしていくために、意見や審議する活動を行っています。

コロナ禍における大会運営改善策をリモートで提案するなど、選手の視点から制度見直しにも取り組んでいたようです。

趣味や資格の取得

また、コロナ禍の長いオフ期間中にはアスリートフードマイスター資格を取得。さらにはアロマテラピーインストラクター資格にも合格したそうです。

他にも「失敗を恐れず無茶もする」と語り、新たな趣味として ゴルフデビューやカメラ購入もしたといいます。家族の写真やチームのリラックス風景を撮影したいと意欲も明かしていました。

まとめ

ここまで、女子カーリングの藤澤五月選手の年収やボディメイクなどについてご紹介しました。

藤澤五月選手はカーリング界を盛り上げる代表選手として輝き続けながらも、資格取得や趣味開拓なども積極的に楽しんでいるようですね。ムキムキボディへの挑戦で新たな可能性も切り拓き、注目度もますます上昇しています。

今後の藤澤五月選手の更なる活躍が楽しみです!

この記事を書いた人

銀鼠ニュース運営管理者のpopoです!調べ出したら止まらない性格です。芸能人や有名スポーツ選手の熱愛エンタメや資産まで気になるニュースを深堀していきます!

目次